カテゴリー別アーカイブ: Blog

散歩のすすめ

0225-2

写真は、うちの近くの隅田川沿いです。
朝夕、たくさんの人が走ったり、散歩をしたりいています。
お天気がいい日は昼休みに近くの会社の人々が
のんびりくつろぐ姿を見かけます。
桜の木もたくさんあってお花見スポットです。

歩く事は、足の裏や下半身の筋肉を良く使います。
下半身には人間の筋肉の3分の2がついていて、
それは、脳幹という生きていくのにとっても大切な部分と
つながっているのです。
歩くと、筋肉の刺激が脳に伝わって脳の血行がよくなるそう。

歩くことは脳にもいいのです!

机に向かっていろいろ考えていても
アイデアが浮かばなかったり、
行き詰まってしまったときなど、
お散歩はおすすめです

そんな暇ない!という方も
たとえば一駅前で下車して歩いてみるとか、
自転車を使っているところを今日は歩いてみよう、
というのもいいと思いますヨ。

階段をラクにのぼるコツ!

Img_1820-2

毎日元気に過ごすにはこまめに身体を使う事が大事だと思います。

病気で2,3日寝ているだけでも、筋肉の衰えを感じた経験は多くの人があると思います。
私も中学の時に骨折をして左足にギブスをしましたが、
1ヶ月後にはずしたときには、足の筋肉がふにゃふにゃに弱くなっていて
歩くのが怖かった覚えがあります。10代でもこうなのですから、
年をとればもっと急激に衰えることでしょう。

というわけで、まめに身体を動かすのはとても良いことだと思います。

とはいえ、間違った、疲れる身体の使い方をしていると
できれば動かしたくない〜
という気持ちになってしまうかもしれません。

「動きたくなるからだの使い方」

ができたらいいですね。

今日は、階段をラク〜にのぼるコツをお伝えしたいと思います。

地下鉄などの駅の階段でエスカレーターにぞろっと列が出来ていると
列に並ぶのがきらいなわたしは、
皆、階段を上るという選択肢はないのかーと思ってしまいます。

そんなとき、是非使っていただきたいのが
こんなイメージ。

頭が風船

頭を風船だと思って下さい。風船が前に上にむかってふわふわ浮いていきます。
不思議だけどこれだけで変わります。
イメージする事によって実際に身体の使い方が変わります。

もう一つ、ヒザにひもをつけて前、上方向に引っ張ってみましょう。
(あ、イメージです)

是非おためしください〜♪

無意識に力が入っていませんか

人は無意識に身体のどこかに力を入れてしまっている事が多いです。
たとえば、私は今パソコンに向かっていますが、
気がつくと頭が前に傾いていて、肩や首の後ろにぎゅっと力が入っています。

寒いときは知らないうちに肩に力が入っていますし、
緊張したときなどは、手をぎゅっとにぎっていることに気づきます。

何かに気をとられていたり、作業をいているときなど
身体に意識がいっていないと思うのですが、
ときどき、
すっと自分の身体に意識を向けられると良いですね。
そうすると、
あ、今首の後ろが緊張してる、とか
背中に力入れてる、
おなかが圧迫されていて実は苦しい、
など いろいろな気づきがあると思います。

無意味に身体に負担をかけて疲れないように
胸いっぱいに空気をいれて、
めいっぱい吐いてみましょう。

簡単だけど、とっても有効なリラックス方法。

深い呼吸をすると自然と姿勢もよくなりますよ♪ 

 

復興支援「祈り」デジタル掛け軸 奉納ライブ

2013-03-12_gokokuji

 3月10日護国寺にて復興支援「祈り」光の奉納ライブが行われました。

デジタル掛け軸のアーティスト長谷川章さんの幻想的な光の世界の中で
「月詠み会」として大鼓の奉納をさせていただきました。

「月詠み会」は大鼓(おおつづみ)を通して、和の文化に触れ親しむ会として
活動しています。
日本人でありながらなかなか触れる機会の少なかった日本の伝統文化を学びながら
日本の素晴らしさを改めて感じる事のできる貴重な時間となっています。
また私にとっては和の作法を通じて長年培われてきた身体の使い方を学ぶ
よい機会ともなっています。 

さて、夜になって急激に冷え込み、風邪の強い寒い夜でしたが、
皆で心をひとつにし、寒さを吹き飛ばすくらい身体いっぱいで
表現し、祈りを捧げました。 

日本の未来と、今の私たちの命に感謝して...。

長谷川さん、スタッフのみなさま、護国寺のみなさま
そして
月詠み会のみなさん、 素晴らしい機会をいただきありがとうございました。 

からだのメソッド講習会

2013-03-10_15

以前からお会いしたかった
「からだのメソッド」の著者 矢田部英正さんの講習会にいってきました!

矢田部さんは「身体」を軸に歴史や文化、民族の違いに現れる身体の使い方を研究し、
物づくり研究としても、身体にあったオーダーメイドの椅子や食器(上の写真)
などを制作されていらっしゃいます。(素敵な椅子がいっぱい置いてありました。)

大学でも教えているという今回の本に基づいた身体のメソッド講習は
身体の感覚を調えながら、骨格をより自然な配置に導くことによって
おのずと姿勢が調い、動作の質を高めていくメソッドです。
まさに「感覚」という見えないものに着眼したMY WALKING の目指すところでもあります。

目には見えない「感覚」を、日常生活の「立つこと」「歩くこと」という基本的な
動作を通して、目を向けていき身体が導かれるように、美しい印象として外に現れてくる
という、自然で理にかなった素晴らしい考えだと思います。

今日の講習会では、循環器系の機能を高めるワークを行いました。
花粉がめいっぱい飛んでいるなか、鼻と目ををぐしゅぐしゅしながら参加したのですが、
頸椎や頭の付け根、骨盤、ソケイ部などこりをほぐしたりゆるめていくことで
鼻がすーっと通っていきました。

花粉症対策としては、身体の外からの対処法(薬や食べ物など)がありますが、
今回は身体の本来の機能を高めるとう内側からの対処法を教えていただきました。

薬はのまない私ですが、ポイントに意識を集中させながら緩めていくだけで
こんなに楽になったことに驚きました。

瞑想では、身体に意識をむけて、まっすぐな自分を感じる呼吸をしました。
鼻がぐしゅぐしゅしていたときは、鼻の辺りの感覚がボワーッとしていましたが、
スッと通った意識を持つことが出来ました。

充実したあっという間の時間でした!
ありがとうございましたー!

2013-03-10_yatabe

気になる猫背の原因は。。。

02250-2

今日のTOTOKARIのレッスンには自称「ねこぜ」さんのYさんが初参加されました。

姿勢を気にされる方の中に、「猫背なんです〜」という方、結構いらっしゃいます。

猫背は見た目にもわかりやすいということもあるかもしれませんね。

猫背を治そうと思って
丸まった背中だけに注目して、
がんばって背中を伸ばそうとしても、
きっと気が緩むとまた元に戻ってしまうことでしょう。

猫背だけを治そうとするのではなく、体全体で見ることが大切です。

今日のレッスンでは、
体全体をみることや
重心の取り方
胴体の意識
背中だけでなく胸側の緊張の原因など

をお伝えしました。

レッスン後は印象がずいぶん変わって
すっきりとした表情で帰っていかれました。

姿勢を変える事で
気分もすっきり!!

ウォーキングって楽しいです♪

走るときは踵から着地しない...?

Img_1776-2

今日は東京マラソンでしたね。
毎年大盛り上がりのようですが、
私の家のすぐそばがコースになっているのでいつも使っている道が使えないのです。
周辺の住民にとっては車で出かけるには要注意な日となっています。

さて、走るときに踵から着地するのが一般的な考えだと思うのですが、
最近は足の指の付け根のクッションの辺りから着地する走り方が
身体に負担がなく速く走れるという研究が進み、
その走り方にあったランニングシューズも開発されているそう。

では歩くときは踵から?それとも...。

私は、はだしで歩くときは踵から着地が自然だと思っていますが、

例えば、下駄や草履は踵からは難しく足先から着地しますし、
女性のハイヒールも実際には踵は地面につかないので
足先からの着地になっています。

つまり、履物によって歩き方が変わってくるのです。
服装でも違いが出てきます。(着物や洋服、スカートやパンツ、など)

どんなシチュエーションでも合わせられるような身体の使い方が
できるといいですね。。。

骨格を意識してみる

2013-02-10_14-2
人の骨格の図を学校の教科書や本などで、一度は見たことがあるでしょう。
実際に模型を見たことがある方も多いと思います。
私は始めて見たとき、脚や胴体が細い骨の割に、頭蓋骨って結構大きいんだなぁと思いました。
 

さて、では自分の身体の内側に意識を向けてみて 

「あ、ここに骨がある」 

と、あの骨格の図を実感することは出来るでしょうか。
手の指や肩、膝などは比較的わかりやすいかもしれません。
背骨や肋骨など触りにくい所はちょっと難しいでしょうか。
 

では立ったときに足の指はどうでしょう。
全くわからなくても足の指を一本一本丁寧にさすったり、
揉んだりしてあげると足の指の骨それぞれの感覚が少しづつ戻ってくるでしょう。
次に膝の下のスネをさすってみます。
ぶつけると痛い、あの骨です。
さすってさすって、ここにある!ことが感じられたら立ってみます。
 

始めに触った5本の指や足の裏で床を感じて、
両足スネの骨がそこからまっすぐに立っていることを感じます。
これだけで、今までと違う、
「骨格」を感じて立つことが意識できます。
自分の身体をきちんと意識出来る事が自然と姿勢が良くなる第一歩だと思います。
 

新宿クラススタートしました!

Image
新宿御苑でのレッスンが始まりました。
引き続き体験レッスンも受け付け中です。
さてこちらのスタジオ「TOTOKARI」にはとっても素敵なグランドピアノがあります。 今のところウォーキングレッスンでは使っていないのですが、いつか使ってみたいと思っています。
TOTOKARIは普段、ピアノや、ウクレレ、二胡など様々なレッスンの会場として、また日曜の夜にはライブイベントが、開催されています。
楽しい事が盛りだくさんのスペースなのです。
ウォーキングレッスンはもちろん、ほかのイベントにも是非参加してみてください!!
私も時々おじゃましてます。
shinjuku house(TOTOKARI)

新宿スタジオ体験レッスンご参加ありがとうございました!

2013-01-11_23

1月22日、24日に合わせて3回体験レッスンを行いました。

ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!!

はじめに姿勢や歩き方で気になっている事や参加された動機など伺いました。

人に姿勢が悪いと言われた、
猫背で肩こりがひどい、
歩いて痩せたい、
普段歩いていてバランスが悪い気がする、などなど
みなさん様々。

どこか改善したいという思いでウォーキングレッスンにきてくださるだけあって
毎日颯爽と、気持ちよく歩いている方は少ないようです。

歩くこと自体を楽しめたら日常生活がどんなに楽しくなるでしょう!
そんな想いで、思いっきり密度の濃い 60分のレッスンでしたが、
最後はみなさんいらしたときよりも元気に軽やかに歩く事ができました。

そうはいっても、生まれてから1年くらいしてよちよち歩くようになってから
何十年と自己流で歩いてきたクセは短時間で直すのがなかなか難しいことです。

自分のクセを知り、身体にもっと意識を向けて
コリコリになった身体をリラックスさせてあげて
少しずつでも身体を本来の状態にもどして
しなやかに歩けるようになりたいですね!

歩く事に特に支障を感じていない方も、ほんとうの快適さを知ったら
もっともっと毎日がご機嫌に過ごせるはず。

2月から新宿クラス、いよいよスタートします!

通常のレッスンも随時体験していただけますのでお申し込みください。

お待ちしています♪

レッスンのあと、「森のうえ食堂」でかんぱーい♪